なんだ、私の真面目すぎるこの性格は「長女だから」だったんだ!
小さい頃から”真面目ちゃん”として生きてきたけど、そんな自分の真面目なところがどうも好きになれない… 面白い話もできないし、ふざけたりするのも恥ずかしいし、もっと軽いノリで生きてみたいな…なんて思…
小さい頃から”真面目ちゃん”として生きてきたけど、そんな自分の真面目なところがどうも好きになれない… 面白い話もできないし、ふざけたりするのも恥ずかしいし、もっと軽いノリで生きてみたいな…なんて思…
昔から勉強もデキるし、仕事もデキるし、人からバカにされるスキがほぼ無かった私たち。 珍しく「いじられ」なんてした時には、どんなリアクションをしていいか分からないですよね。言葉に詰まったり、笑ってごまかしたり……
この「勝手に回答」コーナーでは、世の数ある質問サイトの中から見つけた女性のリアルな質問に、「メス塾」的視点から勝手にお答えしていきます。 今回のお題 考えすぎて決められない。治すコツはありますか? という質問です。 仕事…
特別美人なわけでもないし、すごい実力者ってわけでもない。なのに、周りから愛される。そんな “可愛げのある人” っていますよね。 実は、そんな人たちには ある共通点 があります。 そして、それは ちょっとした“言い方” で…
完璧主義でつい頑張り過ぎてしまう私たちにとって、「ほどほど」なんていう言葉は辞書に無いかもしれませんね。 ですが、その「ほどほど精神」をベースに、とても豊かで満足度の高い生活を送っている国があります。それがドイツです。 …
こんにちは、編集長の粕谷です。知っていますか?インド人って、現代の日本人とはまるで違った考え方で生きているんです。 例えば、インド人は「ありがとう」をいう習慣がありません。その理由を知れば知るほど、考えさせられ、特に私の…
こんなに頑張ってるのに、おかしいな…努力が報われないと感じるあなたに、新しい努力のかたち「努力2.0」をお勧めします。 ヒントを得た書籍「世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0」(ときど 著)は、東大出身プロゲーマ…
社会人経験も長くなってくると、ふと、これは自分が本当にやりたい事なのか?と考えることがありますよね。SNS等で見る、自分の好きなことを仕事にしている人が眩しくて、さらにモヤモヤしたり… だからといって、自分はいったい何が…