可愛げのある人に共通する「言い方」の鉄則

可愛げのある人に共通する「言い方」の鉄則 可愛くなる練習


どんなに頭が良くて仕事ができても、可愛げがなかったら0点

わたしが以前「オス化女子」真っ只中の時、女性の大先輩にそう指摘されたことがあり、それはそれはドキッとしました。以来、可愛げの作り方をいつも模索しています。

そして最近「言い換え」系の本をいくつか読んだり、身近にいる可愛げのある人を観察する中で、ものの「言い方」についてある鉄則を見つけました!

今回はそれを一緒に身に付けていきましょう。

気持ちを全面に出す

早速結論をお伝えします。
それは、カッコつけずに気持ちを全面に出すということです。

大きく次の3つの項目に分けて、具体的に解説していきます。

  1. 下心を隠さない
  2. 1次感情を伝える
  3. 事実よりも気持ちを伝える

下心を隠さない

例えば、あなたが気がついて、部長が必要そうな書類を用意してあげたシーンを想像してください。

部長から「お、気が利くねーありがとう」と言われたとします。あなたはなんと言って返しますか?

オス化女子
あ、いえいえー。当然のことです

と、すました顔で言うのではないでしょうか?


可愛げのある人はこう言います。

可愛げのある人
部長に「気が利くな」って思われたくて頑張りました!

そう、カッコつけて下心を隠さず、そのまんま伝えるんです。


もう1つ例をあげましょう。
例えば、最近買ったハイブランドの服を着て行ったら、同僚にその服可愛いねと褒められた時。

心の中では「来た来た」とニンマリしながらも、実際には

オス化女子
あ、ありがとう

とサラッとした感じで言うのではないでしょうか?


こんな時、可愛げのある人の言い方はこうです。

可愛げのある人
ありがとう、これ最近買ったお気に入りで、みんなに見せたくて着てきちゃった!

変に冷静を装わず、下心をそのまんま言ってしまうのです。

このような言い方は、ちょっと子どもっぽい印象があるとは思います。でも、ここまで正直に言われると、かえって気持ちがいいですし、微笑ましくなりますよね。

わたしが観察した中でも、さきほどの部長の例のようなシーンでは「バカなこと言ってるなー」と大笑いされて、場が和んでいました。

あなたも勇気を出して、下心を言葉に出してみてはいかがでしょうか?

1次感情を伝える

これは、特にムッとした時に使える言い方のルールになります。

例えば、後輩がミスしたことをずっと隠していて、結果大きな問題になってあなたがお怒りのシーンを想像してください。

オス化女子
なんでこんな事になるまでずっと黙ってたの!!

こんなセリフが真っ先に浮かぶのではないでしょうか?実はこの怒りは、2次感情といいます。


一方で、あなたが怒っているその手前には、このような感情があったはずです。

「なんでも言い合える仲だと思っていたのに、ミスを言ってもらえなかった事が悲しい

「信頼関係ができていると思っていたのに、自分の力不足を感じて悔しい

「大丈夫かなってずっと心配してたのに」

「あなたなら絶対出来ると期待していたのに」

これらのような、怒りの手前にある感情を1次感情と言います。

可愛げのある人は、この1次感情の方を伝えているので、人との衝突を避けることができるのです。

もし、最初から

可愛げのある人
なんでも言い合える仲だと思っていたのに、ミスを言ってもらえなかった事が悲しいな

と伝えていたらどうなるでしょう?

きっと後輩の方からも、「先輩がいつも忙しそうにしているのを見て、自分で何とかしなきゃと思ったんです」などと本音が出てくることと思います。おまけにあなたに対して人間味を感じますよね。

ムッとしたときは、すぐに口走るのではなく、「待って、わたしなんでムッとしてるんだろ?」と考えてみてくださいね。

事実よりも気持ちを伝える

例えば、目上の人から飲みに誘われたものの、断わらなければいけないシーンを想像してください。

オス化女子
今日は前々から決まっていた集まりがあって、友達の結婚祝いも兼ねてるんですよ。プレゼントも私が持ってきているので、どうしても外せなくて。なので今日はどうしても行けません

こんな風に行けない理由を丁寧に説明する、確かにこれも悪い気はしないですよね。


ですが、可愛げのある人の言い方はこうです。

可愛げのある人
今日は予定あるんですよ。うわー最悪です。すごく行きたかったです

こんな風に、ひたすら残念な気持ちを伝えます。行けない理由なんてどうでもいいのです。

可愛げのある人
今日は予定あるんですよ。誘っていただけてすごく嬉しいです。◯◯さんからのお誘いなんて

とひたすら嬉しい気持ちを伝えるのも良いですね。

伝えるべきは、事実よりもあなたの気持ちです。「そんなに言うなら次も誘ってあげようかな」と思われる人になりたいものですね。

まとめ

可愛げのある人に共有する、カッコつけずに気持ちを全面に出すという言い方の鉄則でした。いかがでしたか?

しっかり者のあなたも、きっと大人なスマートな言い方は得意だと思うんです。でも時には自分の気持ちを開放して、そのまんま言葉に出してみてください。今のあなたに「可愛げ」が加わったら最強になれますよ。

わたしもまだまだ可愛げを模索していきます。一緒に頑張りましょう!

参考:山崎 拓巳『なぜか感じがいい人の かわいい言い方』サンクチュアリ出版